私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社アウトソーシングテクノロジー

ABOUT 会社紹介

「Made in Japan から Designed in Japanへ」

アウトソーシングテクノロジーは、「モノ(機械電気)」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が密接に関係しています。 私たちはエンジニアを『人』として大切にし、そして実に幅広い分野のプロジェクトに関わり、これまでに多くのエンジニアを育成・輩出をしてまいりました。 本当の安定とは何か。それは自分自身の「スキル」が証明すると私たちは考えています。 技術の進歩と共に、日々モノづくりの現場は変化し、エンジニアの働き方も多様化する中、身に付けるスキルと働き方は“あなたが選ぶ”時代です。 「環境を変えて、自分の積んできたキャリアを活かしたい」 「もっと大規模な案件に挑戦したい」 「業務領域を広げて、自分の市場価値を上げたい」 そんな想いを抱える人々の望む環境がここにあります。 “はたらく”ことの革新が、はたらく人の幸福と、あらゆる産業のイノベーションにつながるよう、アウトソーシングテクノロジーはこれからも全力で支援に努めてまいります。

BUSINESS 事業内容

【株式会社アウトソーシングテクノロジーの事業内容】

【機械・電子・電気・ソフトウェア】の技術者派遣及び開発請負
R&Dに特化した【機械・電子・電気・ソフトウェア】の技術者派遣及び開発請負 ※次世代自動車・デジタル家電・ロボティクス・医療機器の研究開発、生産、技術開発など職業紹介業務(専門職の職業紹介) 例:カーオーディオチューナー製造・販売 電子部品、完成品の受託生産(テレビ基板、PC光学ドライブ、無線オーディオ、カメラ、無線監視装置)、企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービスなど <支店、営業所> 東京、札幌、仙台、山形、福島、宇都宮、高崎、つくば、千葉、大宮、立川、横浜、厚木、静岡、金沢、浜松、刈谷、豊田、名古屋、松本、四日市、京都、大阪、神戸、姫路、広島、松山、福岡、北九州、熊本 <開発センター> 八戸、宇都宮、東京、名古屋、大阪、熊本 ※東京都に本社を構え、全国各地に支店を置いて営業。

WORK 仕事紹介

【圧倒的な在籍エンジニア数で、 あらゆる分野の課題をカバー!】

■技術サービス(エンジニア派遣)
あらゆる技術・テクノロジー・研究産業のプロフェッショナル人材を育成し、取引先に技術者を常駐として配属させ設計・開発を行っていただいております。必要スキルなどは研修やOJTを通して身に付けていくことが可能です。
■開発業務請負(常駐・持ち帰り)
ソフトウェアやシステムの開発、機械・機構設計などの業務・プロジェクトを請負。業態は取引先の社内・構内にて請け負う「常駐型」と、アウトソーシングテクノロジー内で請け負う「持ち帰り」とに分かれております。
■プロダクト・パッケージサービス
顧客のニーズから生まれた実用性に優れた製品とパッケージサービスの提供を行っています。それぞれカスタマイズも可能です。 ◆「らくらく」シリーズ:流通小売チェーンストア向けの業務用パッケージソフトウェアで、規模や業務内容に応じて、流通BMSを中心に必要な機能だけを組み合わせて導入することが可能です。 ◆EOB-Web:小売チェーン向けEOBをWEBページ(PC)で利用可能にした安価でシンプルな仕組みながらも、発注業務の大幅な効率化を実現させるコストパフォーマンスに優れたアウトソーシングテクノロジーのシステムです。 ◆Drupal:国際連合や各国政府機関など、世界の主要組織のWEBサイトの構築にも利用されているセキュアなCMS「Drupal」を使用したWEBサイト構築を行います。 ◆InCircle(インサークル):高いセキュリティ技術を誇るAICROSSグループによる、警察の証拠復旧の技術から生まれた純国産の高セキュリティビジネスチャットです。 ◆AR匠:AR(拡張現実)技術を活用して遠隔での共同作業環境を実現する“先駆的プラットフォーム”であるアウトソーシングテクノロジーの「AR匠」。技術指導や作業指示といった「実務」、会議やプレゼンテーションといった「営業支援」など、ありとあらゆる遠隔コミュニケーションを可能にしてくれます。

INTERVIEW インタビュー

アウトソーシングテクノロジー代表取締役 :鈴木 一彦
この世界にある、あらゆる“はたらく”を革新する企業に
アウトソーシングテクノロジーは、新卒生、未経験者、フリーランス、シニア層、外国籍の方など、潜在的なエンジニアを顕在化させ、グループの教育機関「KENスクール」で育成を行い、多種多様な働き手を誕生させてきました。 我々のミッションは「すべての“はたらく”の満足度を変えること」。私たちの会社で働く仲間も、パートナーも、クライアントも、社会におけるすべての働く人々が、そのキャリアをしなやかなものとするために、学べる機会を設けています。 それぞれが知識を深め、イキイキと働ける“多様性に満ちた”社会を創り出す。そうすることによって、SDGsの目標である「質の高い教育をみんなに」にも寄与していきたいと考えています。 アウトソーシングテクノロジーは、今後もエンジニアのプラットフォームとして、そして人材のサポート機関として、イノベーションを支援し社会に貢献できる企業を目指していきます。

BENEFITS 福利厚生

手当

【正社員】サポート職全般…交通費支給(月5万円まで)、残業手当100%支給、休日出勤手当、資格取得祝金、住宅手当家賃50%支給(最大3万円)、引越費用会社負担、 出張手当、家族手当、赴任手当、など別途支給

昇給・賞与

昇給:【正社員】サポート職全般…年1回(4月) 賞与:【正社員】サポート職全般…年2回(7月・12月)

休日・休暇

【正社員】サポート職全般…週休2日制 ※8.0日(2019年度実績) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:借上社宅制度、慶弔金制度、確定拠出年金制度、人気化粧品ブランド割引制度、TOEIC団体受験割引制度、オンライン英会話、受講制度定期健康診断、提携保養所、メンタルヘルス研修、キャリアプラン支援、スキルアップ支援

FAQ よくある質問

勤務地はどこになりますか?
関東、東海、関西が中心ですが、配属先は地元近郊を優先して配属を検討しています。
事前に必要な資格や免許はありますか?
入社前には特に必要なものはありません。 入社後、業務に必要とされる資格や免許を取得していただくことはあります。社内にて取得に向けた研修も行っています。